東京都写真美術館 138億光年宇宙の旅とは?

東京都写真美術館 138億光年宇宙の旅とは?美術館

最近、すごく気になる「宇宙」について。
東京都写真美術館で行われていた写真展「138億光年 宇宙の旅」について紹介したいと思います。

 

写真展「138億光年 宇宙の旅」
―驚異の美しさで迫る宇宙観測のフロンティア―

 

開催期間:2020年11月21日(土)~2021年1月24日(日)
会場:東京都写真美術館
公式サイト:https://topmuseum.jp/

 

「138億光年 宇宙の旅」 ―驚異の美しさで迫る宇宙観測のフロンティア―

 

驚異の美しさで迫る宇宙観測のフロンティア

 

創立から60年余り、宇宙開発や天体観測に偉大な功績を残してきた『NASA―アメリカ航空宇宙局』

本展では、NASAの画像を中心に、観測衛星惑星探査機宇宙望遠鏡等がとらえた美しく驚異的な天体写真を選りすぐってご紹介しています。

どんどん宇宙の謎が解明させてきています。
このように、美しい画像で見れると「神秘的な世界」に興味がどんどん湧いてきますね!

 

太陽系から、銀河系内の星雲や星団、そしてさらにその先にある無数の銀河や銀河団など、多様な天体の驚異的な姿を大型の高品位銀塩写真プリントでご覧いただきます。

併せて、「すばる望遠鏡」「アルマ望遠鏡」など国立天文台関連の大型望遠鏡による観測成果の一部を美しい画像によりコーナー展示しています。

 

 

2020年は、宇宙科学にとって重要な年。

2020年は、「ハッブル宇宙望遠鏡」が打ち上げ30周年を迎えました。
その他にも「火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービター」の打ち上げ15周年など、宇宙科学の記念すべき年となっています。

ハッブル宇宙望遠鏡は高度約550kmで地球を周回しながら、私たちにさまざまな美しい画像を届けてくれます。
地上から宇宙を観測すると、大気があるために観たいものの像がゆらいでしまいます。
しかし、宇宙に望遠鏡を打ち上げてしまえば大気に邪魔されることなく観測できるのです。

広い宇宙のどこかに、こんな美しい景色があるなんて、びっくりしませんか?

 

30年間に渡って「ハッブル宇宙望遠鏡」は、私たちにびっくりするような様々な情報を送り続けてくれているんですね。

サイエンスでありながらアートのごとく見る者を魅了する画像の数々。
宇宙の謎や神秘を紐解く人間の英知や科学技術発展の素晴らしさを体感できました。

 

『光さえも脱出できないほど重力が強い天体』 A celestial body with strong gravity that even light cannot.

Mankind first saw
First image of a black hole

人類が初めて目にした
ブラックホールの最初の画像🔭

人類が初めて目にした ブラックホールの最初の画像

 

「ブラックホール(英:black hole)」

2019年4月、国際協力プロジェクト「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT:Event Horizon Telescope)」は、楕円銀河「M87」の中心にある超大質量ブラックホール周辺の撮影に成功したことを発表しました。

EHTから公開されたこちらの画像を見ると、オレンジ色で示されたリングのなかにぽっかりと黒い穴が空いているように見えます。

これが、ブラック・ホールなのかぁ〜
物理、天文学の知識が乏しくて『相対性理論』とか、全く理解ができませんが…😭

でも、最近宇宙にすごく興味があります。

どんどん宇宙の謎が解明されてきています🤔

この画像は、望遠鏡による観測は2017年の数日間をかけて行われ、大量のデータを集め、整理するために2年を要したそうです…。

ありがたいですね🙇‍♂️

NASAが捉えた美しく驚異的な天体写真

NASAが捉えた美しく驚異的な天体写真

 

生命が確認されている唯一の天体:地球

 

展示は、私たちが住む星である「地球」からはじまります。

地球は、約46億年ほど前に誕生したと考えられています。
生物が生きるのに不可欠な水や酸素、そして気温が心地よく保たれているのは、地球をおおう大気のおかげだそうです。

 

生命が確認されている唯一の天体:地球

生命が確認されている唯一の天体:地球

 

 

『地球から見える月は、どれでしょう?』 Which moon can you see from the earth?

The upper left of the moon seen from various angles is the appearance of the moon seen from the earth.
The other three are the appearance of the moon, which can never be seen from the earth. The lower left is the back side of the moon, and there are almost no “sea” seen on the earth side. The upper right and lower right are viewed from the east and west directions. This is an image made from the teledata of the lunar probe Luna Reconnaissance Orbiter.

月って、いつも同じ面しか見てなかったって知ってました⁉️

 

『地球から見える月は、どれでしょう?』 Which moon can you see from the earth?

さまざまな角度からみた月

 

『月の裏側が見えない理由』

 

みんな当たり前に知ってることなのか…🔭

「Nearside」
この月の面しか👀 見ていません…
あとの3つは、地球🌏から見ることができない月の面だそうです。

そう言われてみれば、月の柄ってコレでしたねぇ😅

『月の裏側が見えない理由』

地球では、常に月の前面だけに見えます。
これは月の自転周期と公転周期が同じで、地球の立場では、同じ面だけ見えるからです。

『同期自転』
同期自転は、母体の周りを公転する天体が、公転と同じ周期で自転している現象を言います。

 

『太陽系は、もはやアート!』 That’s real ART of Solar System.

『太陽系』
太陽を中心として
内側から8個の惑星があります。

『4個の内惑星』
(水星、金星、地球、火星)

 

『太陽系は、もはやアート!』 That’s real ART of Solar System.

太陽系の内側の4個の惑星は、いずれも地球と同様、主に岩石や金属などの難揮発性物質から構成されているので、地球型惑星(Terrestrial Planet)と呼ばれます。
外惑星と比べ、質量が小さく密度が高いことが特徴です。

太陽系の4個の内惑星のひとつ:火星

太陽系の4個の内惑星のひとつ:火星

 

こちらは、火星表面のようすを撮影したものです。

2005年に打ち上げられたこの火星探査機は、これまでの探査機にはない解像度で火星をとらえつづけています。

 

『4個の外惑星』
(木星、土星、天王星、海王星)

太陽系の外側の4個の惑星は、いずれも地球より直径で4倍以上、質量で10倍以上の大きさがあり、密度は低いことが特徴です。もう一つの共通点として、環と多数の衛星を持っています。組成の相違により、木星と土星は巨大ガス惑星(Gas Giant)、天王星と海王星は巨大氷惑星(Ice Giant)と分類されます。

 

 

太陽系の4個の外惑星のひとつ:木星

太陽系の4個の外惑星のひとつ:木星

太陽系の4個の外惑星のひとつ:木星

 

太陽系の4個の外惑星のひとつ:土星

太陽系の4個の外惑星のひとつ:土星

どの画像を見ても
「もはや、アート!」です…

太陽☀️の輝きは、まるで宝石みたいです。
火星の様々にもこんな色鮮やかな場所があるんですねぇ…
あー、不思議〜🤔

 

 

多様な無数の銀河

 

多様な無数の銀河

多様な無数の銀河

 

『これが‼︎ 創造の柱 』 That’s Pillars of Creation.

 

へび座の星雲M16「わし星雲」創造の柱(Pillars of Creation)

へび座の星雲M16「わし星雲」創造の柱(Pillars of Creation)

 

夏の天の川の流れの中に位置する
へび座の星雲M16「わし星雲」

太陽よりもずっと重い星が誕生しつつあるところ。
わし星雲の中心部には柱状の形をしたガスの塊があり、1995年にハッブル宇宙望遠鏡が撮影した画像によってよく知られる存在となりました。

この構造には「創造の柱(Pillars of Creation)」という名前が付けられている。

創造の柱は、ガスや塵の雲が高温の若い大質量星からの紫外線や恒星風にさらされながら、周囲よりも長く生き残ったものです。
最も背の高い柱は、長さが約4光年あります。

柱の中には小さなガスの塊が埋もれており、そのガスの塊の中では、いくつかの「恒星の胚」が形成されています。

もはや、何を言っているか
分からないです…
😭😭😭

ただ、神秘的なこの画像…
こんな世界が宇宙に存在しているということ。

宇宙って、本当に魅力的できですねぇ❗️

 

写真展「138億光年 宇宙の旅」 ―驚異の美しさで迫る宇宙観測のフロンティア―

写真展「138億光年 宇宙の旅」 フォトスポット

 

 

 

東京都写真美術館

『写真好きが行くところ』 Where photo lovers go.

「Tokyo photographic art museum」

久しぶりの美術館…

コロナ対策も徹底していて、安心の美術館です。
美術館はほとんど会話もしないので、感染リスクは低いと思っています😅

東京都写真美術館は、日本で初めての写真と映像に関する総合的な美術館として、1995(平成7)年1月に恵比寿ガーデンプレイス内に総合開館しました。

3つの展示室とホールでは多彩な企画展を中心に国内外の優れた写真・映像作品を紹介しています。

写真好きには、おすすめの美術館。
「恵比寿ガーデンプレイス」にあるので、ちょっと寄るにはベストな立地ですねー😉

東京都写真美術館
〒153-0062 東京都目黒区三田1-13-3
恵比寿ガーデンプレイス内
TEL 03-3280-0099

公式サイト:https://topmuseum.jp/

 

ロベール・ドアノーの「パリ市庁舎前のキス」東京都写真美術館

ロベール・ドアノーの「パリ市庁舎前のキス」

誰もが一度は見たことがある、雑踏の中での恋人たちの姿をとらえたモノクロームの写真
《パリ市庁舎前のキス》。

フランスを代表する国民的写真家、ロベール・ドアノーの代表作が入り口付近に大きく飾ってあります。

 

東京都写真美術館 TOP MUSEUM

東京都写真美術館 TOP MUSEUM